今回は長浦駅から徒歩7分、お得でおいしい日替わりランチが大人気の『ごはん屋 GotZA』にお邪魔しました。
GotZAの場所
GotZAは長浦駅からまっすぐ延びるメイン通りとも呼べる”長浦駅前通り“沿いにあります。
長浦駅前通りはテナントタイプの小じんまりとしたお店が数多くあって、車で何度か通るぐらいではどこにどのお店があるか把握しづらいほど、お店が密集している通りともいえます。
GotZAは京葉銀行長浦支店のななめ向かいにありますので、京葉銀行を目印にすると良いと思います。
土地勘のない方はカーナビに目的地をセットして行くことおすすめします。
外観と店内
僕の独自のデータに入口に花や観葉植物が置いてある飲食店にハズレなしというのがあります。
別に花や観葉植物を置かなくても飲食店として成立はします。
しかし毎日水をあげたり手入れをする必要のある植物をわざわざ置くのはお店の人の来てくれたお客さんを少しでも癒してあげたいとか、歓迎の気持ちの表れだと思います。
僕が色々なお店を食べ歩いてみた結果として入口に花や観葉植物がある飲食店は、出される料理にも細やかな配慮がされていて、満足度の高いお店ばかりでした。
店内
カウンターの周りにはたくさんのお酒が並んでおり、奥の壁には日替わりランチの内容が黒板に書かれています。
メニュー
ご飯もの・定食
さすがお店の名前に「ごはん屋」がついているだけあって、ハンバーグから焼き魚、丼ものからカレーまで幅広いご飯ものがあります。
おつまみ・一品料理
居酒屋さんのようなご飯屋さんなので、アルコールのお供としておつまみや一品料理も充実しています。
お酒に合いそうなおつまみや一品料理がたくさんあって、どれもおいしそう。
僕はあまりお酒は飲めないのですが、手作りハムカツとビールを想像したらよだれが出てきました(笑
コスパに優れた日替わりランチ
メニューを見るとどのご定食もおいしそうでそそられます。
僕の大好きなしょうが焼き定食や、鶏のからあげ定食もあります。
ですが日替わりランチのGotZAプレートはおかずの内容が日替わりなので、次来た時に同じものが食べられないかと思うと、GotZAに来たらついつい一期一会なGotZAプレートを注文してしまいます。
なお日替わりランチのおかず内容については、店内の黒板に書かれています。
この日のGotZAプレートは、
メインの鶏手羽ですが、手で持って食べたら手がべたべたになりそうだと思ってました。
ですが箸で簡単に身がほぐれるやわらかさ!
汚れたのは手羽を持ちあげるために使った左手の指3本だけでした。
そしてGotZAはお手拭きが布おしぼりなので、指のぬめりを簡単に拭きとれたのも高評価。
箸で簡単にほぐれる鶏肉は味がよく沁みていてご飯によく合う。
鶏手羽の横にある玉ねぎも甘く、煮卵も白身にしっかり味がついていました。
長芋の梅和えはさっぱりしていて、梅の酸味が食欲をさらにかきたてます。
浅漬けのおしんこも みょうがの風味がついていて箸休めに最適。
特筆すべきは小鉢のレバーの生姜甘辛煮。僕はレバーがあまり得意ではないので、出てきたときは残しちゃうかと思ってました。
ですが食べてみると、千切りされた生姜と甘辛の味付けが僕の苦手とするレバーの癖を上手く包み込んでいて、気づいたら小鉢を完食。
レバーに苦手意識があった僕としては驚きました。上手に味付けするとここまで食べやすく出来るんだと感動。
日替わりランチはドリンクもついてきます。この日は外が暑かったのでアイスコーヒーをお願いしました。
家庭的でありながらも繊細に作りこまれているおかず達が乗った日替わりランチ、この内容で900円はコスパ良すぎです。
別の日の日替わりランチ
別の日に撮影しておいた日替わりランチも載せておきます。

鶏挽肉とミントのクリームチーズ焼き、
小鉢(ナスと蓮根の煮物)、
セロリのピクルス、
生野菜サラダ(さつまいもチップス付き)、
ご飯、みそ汁、
左上のメインはグラタンに見えますが、鶏の挽肉とミントのクリーム煮にチーズをかけてオーブンで焼いたもの。
トロトロのクリーム煮がご飯によく合い、チーズとハーブの香ばしさに箸が止まりませんでした。
小鉢は蓮根がやわらかく、ナスも味が沁みていてジューシー。
セロリのピクルスも爽やかな酸味。

シーフードトマトのオムライス、
小鉢(かぼちゃの煮物)、
サラダ、みそ汁、
オムライスのご飯部分はケチャップで炒めた単純なケチャップライスではなく、シーフードを玉ねぎと一緒にトマトで煮込んだソースで炒めたライスになっています。
卵もふわふとろとろで、シーフードが散りばめられているトマトテイストなライスとよく合います。
小鉢もただのかぼちゃの煮物ではなく、潰した豆腐が入っているお陰で舌触りがなめらか。存在感があるのにやさしい味に仕上がっていました。
サラダもプチトマトやスライスされたラディッシュが入っていて、僕みたいな普段野菜を取らない人間からすると、色々な野菜をたくさん取れるサラダはとてもありがたい。
どの日替わりランチも野菜が多く取れて、バランスの良いプレートでおいしかったです。
日替わりランチをやっているお店は他にもありますが、定食のメイン料理だけが変わるところも多かったりします。
その点GotZAはメインはもちろん、小鉢も毎回違いますし、サラダも使われている野菜・ドレッシングに至るまで毎回違います。
余談ですが僕がGotZAに行った日は、他のお客さんもほぼ100%の確率で日替わりランチを食べていました。
毎回新しい料理に出会えてハズレのないおいしさとくれば、日替わりランチを目当てに通う常連さんが大勢いるのも納得です。
チェックしておきたいポイント
開店時間が早い
一般的な飲食店はランチ営業がだいたい11:00か11:30から始まるお店が多いですが、GotZAは10:30から営業しており、午後に予定がつまっているなどで早めにランチを済ませたい方におすすめです。
通し営業
大手チェーン店をのぞく一般的な飲食店はランチタイム(昼の時間帯)とディナータイム(夜の時間帯)で別れることが多いですが、GotZAは昼休憩のない通し営業となっています。
今回の日替わりランチは開店から14時までの提供となりますが、その他にもたくさんのご飯ものが充実しているGotZA。
生活スタイルや仕事の都合上、お昼ごはんが遅い方、夕飯を早めに済ませる方に選択肢の一つとなるのではないでしょうか。
また仕事がお休みの日などに、早い時間帯からおいしい料理とお酒を飲むことが出来るのもGotZAの良いところ。
GotZAオリジナルハイボールや、焼酎や本格的なワインも豊富にありますね。
まとめ
・アジアンテイストの居酒屋のようなご飯屋さん。
・車で行くとわかりづらいのでカーナビをセットするか、斜め向かいにある京葉銀行を目印にすると良い。
・日替わりランチはメイン料理、小鉢、サラダ内容、毎回違ったものが出されるので飽きることがない。もちろん味もハズレなしで日替わりランチを目当てに通う常連さんも多い。
・10:30から営業しておりランチを早い時間に済ませたい方におすすめ。
・おつまみや一品料理、お酒も充実。 昼休憩なしの通し営業なので昼飲みも楽しめる。
さいごに
お店の方は2人ともお美しい女性の方で、笑顔で明るくお客さんと接している姿が印象に残っています。
畳み直された布おしぼりや、ハートの細工が施された箸袋にも女性らしいGotZA流の”おもてなし”を垣間見ることが出来ました。
料理は家庭的で安心する味付け。手間暇をかけて丁寧に作られており、どの料理もとてもおいしかったです。
僕は最初GotZAを「ご飯もの(定食)が充実している居酒屋さん」と思ってしまい、今回の記事を居酒屋さんが提供するランチというイメージで記事を作成しました。
店主の冨川さんにその記事のチェックをお願いも兼ねて再訪したときに、
「ウチは居酒屋ではなくて、居酒屋さんみたいなご飯屋なんです(笑」
と可愛くご指摘を受けました。
そんなお店の方と楽しい会話をしながらいただくランチにお腹も心も大満足。
長浦駅近辺でランチに迷ったら、ぜひ行ってみて欲しいおすすめのご飯屋さんです♪
店舗詳細
店名 | ごはん屋 GotZA |
住所 | 千葉県袖ケ浦市長浦駅前2-3-9 |
電話 | 0438-63-0636 |
営業時間 | 10:30~23:00(L.O 22:00) 時短営業中は10:30~21:00(L.O 20:00) |
定休日 | 日曜日、第2・4月曜日 |
駐車場 | あり(店舗前に2台) |
決済方法 | 現金のみ |
お店のサイト | 公式サイト |
コメント